皆さんプライオリティ・パス使えてますか?
憧れの空港ラウンジを活用したいという思いでプライオリティ・パスを取得したけれどもあまり利用できていない方に朗報です!
関西空港なら国内線搭乗時でもプライオリティ・パスで利用可能な航空会社ラウンジが存在します。
では詳細を見ていきましょう!
ラウンジの種類
まずはラウンジの種類をざっと紹介しようと思います。
(知ってるよーという方は飛ばしてください)
空港には大きく分けて4種類のラウンジ+αが存在します。
それでは順番に説明していきます。
カードラウンジ
※羽田空港 POWER LOUNGE
カードラウンジとは、その名の通りクレジットカードで入ることができるラウンジです。
基本的にはゴールドカード以上のクレジットカードで入場が可能となります。
よくラウンジ利用できますと書いているゴールドカードがありますが、大体はカードラウンジのことを指します。
中ではコーヒーやソフトドリンクが無料でいただけるので、搭乗までの時間を優雅に過ごすことができます。
一点デメリットを上げるとすると、アルコールが大体有償もしくは1杯無料となっているので、お酒を楽しみにされている方には物足りないかもしれません。
また、食事についてもスナック菓子があるかないかレベルなので、こちらも期待はしない方がいいでしょう。
プライオリティ・パス ラウンジ
※羽田空港 KAL LOUNGE
プライオリティ・パスを所持していると無償(種類によっては有償)で使用できるラウンジです。
プライオリティ・パスは、世界最大のネットワークを誇る空港ラウンジ・アクセス・プログラムで、世界140か国500都市1200か所以上のラウンジが使用できるようになります。
特徴としては、コーヒーやソフトドリンクに加え、アルコールもいただけることがあります。
また、食事についても、パンやおにぎり、ヌードルといった軽食が用意されている場所もあります。
なんとシャワーまでついている場合もあります。
搭乗までの間にシャワーで汗を流し、お酒を飲んで待つなんて至福の時ですね。
この好待遇の秘密ですが、実はプライオリティ・パスの提携先ラウンジには、後述する航空会社ラウンジが含まれています。
航空会社のラウンジともなるとなかなかに豪華で、提供されるアルコールや軽食もリッチになります。
ただし、このプライオリティ・パスは有償で年会費がかかります。
下記プラン別年会費一覧となりますが、結構な年会費がかかるため取得に躊躇してしまいます。
そこでクレジットカードです。
実は、プラチナカード以上のランクのクレジットカードにはかなりの確率でプライオリティ・パスが発行できる特典が付いています。
※一部ゴールドカードレベルでもプライオリティ・パスが発行可能なカードもあります
ちなみに最も低年会費でプライオリティ・パスが取得可能なクレジットカードはこちらです!

航空会社ラウンジ
※関西空港 ANAラウンジ
基本的には対象航空会社および、その航空会社が属するグループの航空会社でビジネスクラス以上の座席を予約している人が使用可能なラウンジです。
特徴としては、大体の航空会社ラウンジで、アルコールや軽食が提供されています。
先述したプライオリティ・パスで利用可能なラウンジもありますが、中には本当にビジネスクラス以上の座席を予約しないと入れないラウンジもあります。
ANAやJALのラウンジが、まさに上記に該当するラウンジとなります。
航空会社スイートラウンジ
※羽田空港 ANAスイートラウンジ
基本的には対象航空会社および、その航空会社が属するグループの航空会社でファーストクラスの座席を予約している人が使用可能なラウンジです。
中ではコース料理や高級なお酒が提供されており、通常の航空会社ラウンジとは一線を画する空間です。
その違いも当然です。
ファーストクラスともなると〇十万円~〇百万円レベルの費用がかかります。
通常とーみねのような庶民では生涯利用することはないでしょう。
ただ、そこは我々陸マイラーなので、マイルでファーストクラスを予約するという荒業があります。
マイルだと十数万マイルでファーストクラスを予約することも可能なので、十分射程範囲内です!
とーみねもなんだかんだで、陸マイラー活動を通して20万マイル近く稼げています。
飛行機に乗らないマイルの稼ぎ方については、こちらを参考にしてみてください!

センチュリオンラウンジ
センチュリオンラウンジはアメリカン・エキスプレスが提供しているラウンジとなります。
特殊なラウンジで、分類としてはカードラウンジにあたります。
ただし、ラウンジ内は相当洗練されており、ソフトドリンクやアルコールは当然、10種類程度の軽食も用意されています。
お酒に関しては、カクテルなんかもいただけてしまうおシャレっぷりです。
とーみね的には、「航空会社ラウンジ」以上「航空会社スイートラウンジ」以下の超ハイレベルラウンジとランク付けしています。
さて、気になる利用条件ですが、アメリカン・エキスプレスのカードの保持が条件となっています。
ただし、そんじょそこらのカードではありません。
対象となるのは、プラチナカード or センチュリオンカードの保持者です。
しかも、アメリカン・エキスプレス自身が発行しているカードのみが対象となるため、セゾンプラチナやMUFGプラチナといったアメックス連携カードでは利用できません。
アメックス・プラチナカードについては、とーみねも保持しているので興味がある方はこちらをどうぞ!

「KAL LOUNGE」とは?
「KAL LOUNGE」は大韓航空のラウンジですが、実はプライオリティ・パスでも利用可能なんです!
肝心の場所ですがは下記となります。
地図を見てもらえればわかると思いますが、このラウンジなんと保安検査場を抜ける前の場所にあります。
なので、国際線利用者だけでなく、国内線利用者までもが利用できるのです。
さて、では場所の詳細な説明に移ります。
MAPの㉒がユニクロなんですが、実はその横に従業員通路のような怪しい道があります。
少しまっすぐ進むとラウンジの案内が出ています。
道なりに進むと大韓航空のラウンジ「KAL LOUNGE」が現れます!
それでは潜入してみたいと思います。
「KAL LOUNGE」に行ってみた
中に入ってみると豊富な飲み物と軽食の数々に驚かされます。
さすが航空会社ラウンジだけあって、内容の充実度がカードラウンジとは違います!
コーヒーメーカーにビールサーバー。
冷蔵庫にはソフトドリンクがずらーっと並んでいます。
ビールグラスもキンキンに冷えてますね♪
紅茶・お茶もティーパックですが用意されています。
軽食も種類が多いです!
カップスープ、カップ麺、おにぎりにパン!
ビール以外のアルコールやスナック菓子もあります!
無料Wi-Fiも完備です。
さて、いろいろ目移りしましたが、カップラーメンとおにぎりで小腹を満たします。
炭水化物ばっかりですが、たまにはこういうのもいいでしょう。
そして食後のビールです!
この後飲む予定がありましたが、誘惑に負けました。笑
泡もきめ細やかでおいしかったです。
電話やFAXも使えるようでした。
このご時世どこまで需要があるのか疑問ですが、転ばぬ先のなんとやらですね。
「KAL LOUNGE」の利用条件は?
航空会社ラウンジなので、ビジネスクラスの搭乗券があれば利用可能ですが、プライオリティ・パスでも利用可能です!
利用に必要なものは下記2点です。
- プライオリティ・パス
- 当日の関空発搭乗券(国内線・国際線問わず)
搭乗券が必要なので注意してください。
上記条件より、到着時は利用できません。
さて、肝心なプライオリティ・パスの取得条件ですが、高属性のクレジットカードを所持していると無料で発行できます!
具体的には、大半のプラチナカードや一部のゴールドカードを所持している必要があります。
プラチナカードについては、こちらを参考にしてください!

一部のゴールドカードについてはこちら!
楽天プレミアムカードは低年会費でプライオリティ・パスが発行可能です!
その額なんと1万円!お得すぎます!
