新しいANA Payで新ルート開通!手軽に3.0%還元、最大で6.0%還元まで狙える!?

3回連続でANA Payの話題ですいません。

ANA Payにのみフォーカスを当てたお話はこれで最後です。

 

今回は新しいANA Payにより利用が可能となった新ルートについて少しご紹介したいと思います。

ANA Payを使うことで、何と手軽に3%還元超え、最大で6%還元超えも目指すことができるので、皆さんも知っておいて損はないと思います。

 

それでは張り切っていってみましょう!

 

まだ新しいANA Payに切り替えられていない方は、下記の記事を読んでまずは切り替えをしておきましょう。

※新しいANA Payは今のところiPhone限定です。Androidについてもリリース後キャンペーンに参加できるようになるとのことです

あわせて読みたい
新しいANA Payが登場!切り替え方法や初期設定について解説! 5/23に新しいANA Payが登場しました!   今回はそんな新しくなったANA Payの概要と初期設定についてお話したいと思います。 それでは張り切っていってみましょう。...

 

目次

新しいANA Payへのチャージ

まずは新しいANA Payへのチャージについて。

実はANA Payが新しくなったことで、下記のようなカードからのチャージが可能となりました!

  • MIXI M
  • au PAY プリペイドカード
  • ファミペイ バーチャルカード

 

MIXI MからANA Payへのチャージ結果はこちら。

MIXI MからANA Payのチャージ

 

au PAY プリペイドカードからANA Payへのチャージ結果はこちら。

au PAY プリペイドカードからANA Payへのチャージ

 

ファミペイバーチャルカードからANA Payへのチャージ結果はこちら。

ファミペイ バーチャルカードからANA Payへのチャージ

 

上記の通り、3種類ともApple Pay経由でのチャージが成功していることが分かると思います。

中でもMIXI Mからのチャージが可能なのは大きいですね。

MIXI Mと言えば、エポスゴールドカードから2.5%還元でチャージが可能な高スペックカード。

MIXI Mを通すだけで、ANA Pay利用の際の還元率が大幅に上がるのは嬉しい限りです。

 

新しいANA Payからのチャージ

続いては、新しいANA Payからのチャージ先について。

ANA Payが新しくなったことで、下記のようなカードへのチャージが可能となりました。

  • モバイルSuica
  • トヨタウォレット

 

モバイルSuicaについては、Apple Wallet経由でのチャージが可能でした。

ANA PayからモバイルSuicaへのチャージ

 

トヨタウォレットについては、ANA Pay バーチャルカードの番号を登録することでチャージが可能でした。

※2023/5/27時点では正常にチャージできていました。

ANA Payからトヨタウォレットへのチャージ

 

こうして見ると、ANA Payは入口だけでなく出口も中々に優秀ですね。

何よりも素晴らしいのは、ANA Payでの支払いではANAマイルが還元される点。

Suicaにチャージするだけで、0.5%還元とはいえどANAマイルが付与されるのは素晴らしいの一言です。

 

ANA Payを利用して最大6.0%還元を目指す?

さて、ここまでで「ANA Payへのチャージ(入口)」と「ANA Payからのチャージ(出口)」についてお話したので、最後はそれらを組み合わせて高還元を狙う方法についてお話しようとおもいます。

言葉だけだと分かり辛いと思うので、こちらの図をどうぞ!

ANA Pay フローチャート

 

例えば、図に沿って下記のようにチャージを行うと4.5%還元を実現することが可能です。

  • エポスゴールドカードからMIXI Mへのチャージで最大2.5%還元
    • エポスゴールドカードの利用で0.5%還元
    • 選べるポイントアップショップでの「ミクシィ」選択で+1.0%還元
    • 年間100万円以上のカード利用で最大+1.0%還元
  • MIXI Mからファミペイへチャージ(Apple Walletでのチャージ)
  • ファミペイからANA Payへのチャージで0.5%還元
  • ANA Payからトヨタウォレットへのチャージで0.5%還元
  • トヨタウォレットの利用 or トヨタウォレットからモバイルSuicaへのチャージで1.0%還元

 

ちなみに、上記に加えて下記のようなひと手間をかけることで理論上6.0%還元(上記4.5%還元+下記1.5%還元)の達成も可能です。

  • トヨタウォレットを利用してgifteeでmajicaギフト券を購入
  • ドン・キホーテで楽天ギフトカードを購入
  • 楽天ギフトカードから楽天キャッシュにチャージ
  • 楽天キャッシュから楽天Edyにチャージ
  • AMCモバイルプラス加入の楽天Edyでの支払いで1.5%還元

楽天Edyフローチャート

 

ただし、上記はあくまで理想。

ファミペイについては月間チャージ上限が2万と決まってますし、gifteeでmajicaギフト券を購入するのは面倒。

ドン・キホーテまで楽天ギフトカードを買いに行かなければならず、Edyの還元率を上げるために月額約300円のAMCモバイルプラスへの加入も必要

控えめに言ってめんどくさいです。笑

 

なので、普通の人は下記のような感じで、4.0%還元を目指すのがいいかと思います。

正直、トヨタウォレットが面倒であれば、ANA Payから直接Suicaにチャージするなどして3.0%還元でも十分かと。

ANA Pay フローチャート(簡易版)

 

以上、新しいANA Payで新ルート開通!手軽に3.5%還元、最大で6.0%還元まで狙える!?でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次