2019年アメックス・プラチナと行くバリ島旅行記④~バリ島2日目後編 ウブドでLet’sショッピング~

とーみねの海外旅行記「2019年アメックス・プラチナと行くバリ島旅行記」の第4話となります。

 

モンキーフォレストというド定番の観光地を訪れた とーみね 一行!

スターバックスで喉を潤したところからの再開です。

 

それでは、本編をどうぞ!

 

目次

ノマッド

スターバックスを出たら急激にお腹が空いてきました。

ということでランチを食べに行きます!

 

今回とーみねがウブドランチに選んだのはこちらのお店「ノマッド(Nomad)」です。

ウブド ノマド

 

8月のウブドは中々に暑いので、まずはビールで暑気払い。

妻はレモングラスのアイスティーを注文。

かんぱーい。

ウブド ノマド レモングラスのアイスティー&ビール

 

そうこうしているうちに料理が到着!

こちらは妻が注文した「チキンカレー(Chicken Curry)」。

隣の席の外人さんが注文しているのを見ておいしそうだったので、同じものをくださいとオーダー。笑

ウブド ノマド チキンカレー

 

とーみねは美味しいとタレコミがあった「ツナフィレステーキ(Tuna Fillet Steak)」をいただきます。

マグロがレア気味ですごい美味しいです!

ウブド ノマド ツナフィレステーキ

 

お会計はもちろんアメックスですね。

こちらのお店はアメックスが使用できるのです。

ウブド ノマド アクセプタンスマーク

 

ウブドでご飯に迷ったら、是非検討してみてください。

 

<お店情報>

ノマッド(Nomad)

Jl. Raya Ubud No.35, Ubud, Kecamatan Ubud, Kabupaten Gianyar, Bali 80571 インドネシア

 

ウブド散策その1

お腹がいっぱいになったので、ウブドの街を散策しながら、お店で使える決済方法を調査してみました!

今回調査の対象としたのは、アクセプタンスマークを張っているお店22店舗。

 

では張り切っていってみましょう!

※22枚もアクセプタンスマークの写真なんて見たくないと思うので、写真は一部抜粋して掲載します。笑

ウブド アクセプタンスマーク 調査1

 

ウブド アクセプタンスマーク 調査2

 

ウブド アクセプタンスマーク 調査3

 

JCB「解せぬ・・・」

ウブド アクセプタンスマーク 調査4

 

ウブド アクセプタンスマーク 調査5

 

市場には、、そもそもアクセプタンスマークがないですね、、(当たり前)

ウブド アクセプタンスマーク 調査8

 

潔くMastercardオンリー!

ウブド アクセプタンスマーク 調査7

 

・・・

 

さて、気になるアクセプタンスマークの集計結果はこちら!

VISA MasterCard JCB
11 18 16
Amex Diners Discover
7 0 0
銀聯 Alipay WeChat Pay
3 2 2

 

MasterCardが強いのは行く前から分かっていましたが、これをやってみて一番驚いたのが、JCBがかなりのお店で使えるという事実です。

JCBは5代国際ブランドの内の一枚ですが、海外だとそこまで使えるお店は多くない気がしていましたが

まあこの調査については、あくまで、店外に張り出されているアクセプタンスマークを適当にピックアップして集計しただけなので、実際はもう少し銀聯やAmexが使えるお店も多いと思います。

(BCAの代表的な決済端末では、VISA、MasterCard、JCB、銀聯、Amexの決済が可能)

 

体感的には、MasterCard ≒ VISA > JCB > Amex ≒ 銀聯 > Alipay ≒ WeChat Pay >> Diners ≒ Discover みたいな感じでしょうか。

Amexについても、予想してたよりは使えるところ多いなーという印象です。

Dinersは、、、予想通り全然だめですね。

 

スターバックス2回目

さて、ウブドの散策を済ませた とーみね はスイカフラペチーノをリベンジすべく、再度スターバックス(1回目とは別添)を訪れました。

ウブド スターバックス 2回目

 

決済端末もパシャリ。

ウブド スターバックス 決済端末

 

こちらの店舗にてようやく念願のスイカフラペチーノをゲット!

スイカフラペチーノ

 

気になるお味は・・・

美味しい!あまーいフレッシュなスイカ感がいい感じです!

 

ただ一つ問題が、、、

底のアロエが大きすぎてストローに詰まるという構造上の欠陥が。

あまりにも食べにくいので、とーみねは途中でスプーンをもらいました。笑

 

 

ウブド散策その2

さて、フラペチーノをいただいて元気が復活したので、またしばらく街を散策します。

 

一応観光らしい観光も少ししておこうということで、スタバ近くの「サレン・アグン宮殿」へ。

日本にはないタイプの建造物です。

サレン・アグン宮殿

 

さらっと観光を済ませたのでLet’sお買物!

まずは近くのナディス・ハーバルにお伺い。

ナディス・ハーバル 外観

 

ここのマッサージオイルはなかなかの人気ですね。

個人的にはマッサージオイルって日常生活で使う?って思うのですが、女性の方は使うんですかね?

ナディス・ハーバル 内観

 

ここはアメックスは使えず・・・無念。

まあカードは使えたのでよしとします。

ナディス・ハーバル 決済端末

 

続いて向かうのはアンジェロストア。

アンジェロストア 外観

 

こちらではフェイスクリームをお買い上げ。

ここではアメックスが使えたので、「もっと買わなくていいの?」「友達の分もここで買ったら?」とここぞとばかりに煽る。笑

アンジェロストア 内観

 

最後はコウ(Kou)に向かいます。

コウ(Kou) 外観

 

ここはナチュラルソープの専門店で、大小様々な石鹸が売られています。

店内はこんな感じでオシャレです。

小さい石鹸は価格もお手頃なのでばらまきにも最適・・・

コウ(Kou) 内観

 

って・・・

orz

きゃっしゅおんりーでした。\(^o^)/オワタ

コウ(Kou) レジ写真

 

結局このお店でお土産いっぱいお買い上げになられました。泣

まあね、安いからいいんですけどね。

 

<お店情報>

ナディス・ハーバル

Nadis Herbal, Jalan Suweta, Ubud, ギャニャール バリ州 インドネシア

 

アンジェロストア

Angelo Store, Jalan Sugriwa, Ubud, ギャニャール バリ州 インドネシア

 

コウ(Kou)

Jl. Dewisita, Ubud, Kecamatan Ubud, Kabupaten Gianyar, Bali 80571 インドネシア

 

Cafe des Artistes

さて、日も暮れてお腹が空いてきたので、晩御飯を食べにお店に向かいます。

この日の晩御飯はどーしてもお肉が食べたかったので、「Cafe des Artistes」でステーキをいただくことにしました。

Cafe des Artistes 外観

 

すごいオシャレなお店です!

Cafe des Artistes 内観

 

まずはパンプキンスープをいただきます。

Cafe des Artistes パンプキンスープ

 

続いてはメインディッシュのステーキ!

付け合わせはポテトとグリル野菜です。

かなり美味しいです!ステーキならここがいいと推される理由が分かります。

Cafe des Artistes ステーキ

 

最後にコーヒーを飲んでフィニッシュ。

Cafe des Artistes コーヒー

 

お腹はいっぱいになりましたが、ホテルへの帰りのシャトルバスはなくなっていたので、ホテルまでは歩いて帰りました。

帰り道は暗く、野犬の遠吠えとかも聞こえて若干びくびくしましたが、なんとかホテルまで帰れました。笑

帰り道途中で途中でよさげなスーパーも見つけたので、翌日本格的にお買物をしに行くことを心に決めました。

Delta Dewata スーパーマーケット 外観

 

以上、2019年アメックス・プラチナと行くバリ島旅行記④~バリ島2日目後編 ウブドでLet’sショッピング!~は終了です。

次回バリ島3日目では、拠点をエレメントホテルから森のリゾート「コモ・シャンバラ」に移します!

森のリゾートとは一体どんなものなのか!?乞うご期待を!

 

次の旅行記はこちらから!

あわせて読みたい
2019年アメックス・プラチナと行くバリ島旅行記⑤~バリ島3日目 森のリゾート コモ シャンバラ エステート~ とーみねの海外旅行記「2019年アメックス・プラチナと行くバリ島旅行記」の第5話となります。   ついにバリ島生活も3日目に突入! 前日に見つけたスーパーでしこた...

 

ひとつ前の旅行記はこちらをどうぞ!

あわせて読みたい
2019年アメックス・プラチナと行くバリ島旅行記③~バリ島2日目前編 モンキーフォレスト観光~ とーみねの海外旅行記「2019年アメックス・プラチナと行くバリ島旅行記」の第3話となります。   バリ島上陸もイミグレに手間取り、初日はホテルでご飯を食べて終わ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次