巷ではキャッシュレス化が話題となっていますが、クレジットカードを1枚も持っていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、陸マイラーかつクレジットカード収集家である「とーみね」がおすすめする年会費無料のクレジットカードについて、厳選5枚をご紹介します!
今回の紹介は下記のような方を対象にしています。
- クレジットカードを1枚も持っていない
 - 確か棚の奥にクレジットカードが1枚くらいあったような・・・
 - 面倒は嫌!お手軽でお得なクレジットカードを作りたい!
 
上記いずれかに該当する方は、読み進めてみてください!
お気に入りのクレジットカードが見つかるかもしれません。
楽天カード

| 年会費(税抜) | 家族カード(税抜) | ETC(税抜) | 
| 無料 | 無料 | 500円※1 | 
| 国際ブランド | ポイント名 | 還元率 | 
| MasterCard、JCB、VISA、Amex | 楽天スーパーポイント | 1.0%(3.0% ※2) | 
※1 楽天市場でダイヤモンド・プラチナ会員の方は無料
※2 楽天市場で使用する場合は、3.0%還元となります
- 年会費無料
 - 無条件でポイント還元率が1.0%、楽天市場でのカード利用で還元率が3.0%
 - 国際ブランドを4種類から選択可能
 
皆さん名前ぐらいは聞いたことがあると思います。
年会費無料クレジットカードの代名詞、楽天カードです!
どこで使用しても無条件で1.0%ポイント還元、楽天市場での利用であれば3.0%ポイント還元!
楽天市場を利用される方は必携の一枚ですね。
しかも国際ブランドも4種類の中から選択可能なので、タンスの奥に眠っているカードがVISAカードであればJCBカードで発行する等、自分の手持ちのカードの不足を補える点も◎!
憧れのアメックブランドも楽天カードなら無料発行可能です!
また、楽天カードについては2枚カードを発行することも可能です。
1枚目を汎用性の高いVISA、Mastercardにしておき、2枚目にJCBを選択するなどがおすすめです。
JCBはハワイでの「ワイキキトロリー」乗車賃無料が便利なので、旅行好きなら一枚は持っておきたいですよね。

![]()
 
リクルートカード

| 年会費(税抜) | 家族カード(税抜) | ETC(税抜) | 
| 無料 | 無料 | 無料※1 | 
| 国際ブランド | ポイント名 | 還元率 | 
| MasterCard、JCB、VISA | リクルートポイント | 1.2% | 
※1 VISA、MasterCardの場合は無料。JCBの場合は発行手数料1,000円発生
- 年会費無料
 - ポイント還元率が1.2%
 - 電子マネーへのチャージでポイントがもらえる
 
続いてのご紹介はリクルートカード。
なんとポイント還元率が1.2%と、楽天カードを0.2%も上回る驚異の還元率です。
楽天カードだと通常年間100万の決済で貯まるポイントは10,000ポイントですが、リクルートカードなら12,000ポイント!
ただ使っているだけでこの差は見逃せないですね。
また、リクルートカードでは電子マネーへのチャージでポイントが付与されることが公表されています。
JCBカードの場合、nanaco(ナナコ)、モバイルSuicaへのチャージでポイントが1.2%還元されます。
Mastercard/Visaカードの場合、nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCAへのチャージでポイントが1.2%還元されます。
 
エポスカード

| 年会費(税抜) | 家族カード(税抜) | ETC(税抜) | 
| 無料 | – | 無料 | 
| 国際ブランド | ポイント名 | 還元率 | 
| VISA | エポスポイント | 0.5% | 
- 年会費無料
 - お得な優待が盛りだくさん
 - 使い続けると年会費無料のゴールドカードにご招待
 
実は とーみねの中ではイチオシのこのカード!
クレジットカード持っていないけど何作ったらいい?と聞かれれば、大体このカードをお勧めしています。
還元率は0.5%とそこまでお得ではないものの、それ以外は非の付け所のない素晴らしいカードです!
まず、カードを持っていることで受けることができる優待がすごいです。
このカードを持っているだけで、居酒屋やカラオケ店などのお店で割引を受けることが可能になります!
ここではあまり細かく紹介しませんので、気になる方はこちらの記事をどうぞ!

ちなみにエポスカードはマルイのカードになるため、マルイでの優待は別格です。
マルイではなんと年に数回、エポスカードで支払うと10%割引になるセール「マルコとマルオの7日間」が開催されています!

また、このエポスカードですが、使い続けると年会費無料のエポスゴールドカードの招待を受けることが可能です!
ゴールドカードになると、最大ポイント還元率は2.5%になり、エポスカード唯一の弱点であった還元率も克服されます。
空港だと無料でカードラウンジを利用することもできるようになるため、非常に便利です。

 
JCB カード W / JCB カード W plus L

| 年会費(税抜) | 家族カード(税抜) | ETC(税抜) | 
| 無料 | 無料 | 無料 | 
| 国際ブランド | ポイント名 | 還元率 | 
| JCB | Oki Doki ポイント | 1.0% | 
- 年会費無料
 - ポイントアップ登録で還元率アップ
- Amazonでの買い物が2.0%還元
 - スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージが5.0%還元
 
 
4枚目のご紹介はJCB カード W / JCB カード W plus Lです。
このカードの目玉は、なんといってもポイントアップ店舗の存在。
対象店舗毎にWEBでポイントアップ登録するだけで、以降還元率が大幅にアップします!
例えば、Amazonであれば2.0%還元、スターバックカードへの入金やオートチャージだと5.0%還元という感じです。
上記の他にも、ポイントアップ対象店舗は全部で20種類以上あるため是非一度ご確認ください。
ポイントアップ対象店舗はこちらから確認可能です。
※カードの発行は39歳までの方に限定されていますのでご注意ください
三井住友カード(NL)

出典:三井住友カード
| 年会費(税別) | 家族カード(税別) | ETC(税別) | 
| 無料 | 無料 | 500円※ | 
| 国際ブランド | ポイント名 | 還元率 | 
| Visa/Mastercard | Vポイント | 0.5% | 
※初年度年会費無料。1年に1回以上ETC利用のご請求があれば次年度無料。
- 年会費無料
 - 対象店舗でのタッチ決済が7.0%還元
- セイコーマート
 - セブンイレブン
 - ポプラ
 - ミニストップ(※2023/11に追加)
 - ローソン
 - マクドナルド
 - モスバーガー(※2023/11に追加)
 - サイゼリヤ
 - すかいらーくグループ(ガスト、バーミアン、しゃぶ葉、ジョナサン等)
 - すき家
 - はま寿司
 - ココス
 - ドトール
 - エクセルシオール
 - かっぱ寿司
 
 
最後のご紹介は言わずも知れた有名カード「三井住友カード(NL)」です。
NLはNumber Lessの略で、その名の通りカードにカード番号が記載されていない一風変わったクレジットカードとなります。
着目すべきはその還元率。
通常の還元率は0.5%とやや低い数値となっていますが、コンビニやマクドナルド、すかいらーくグループ店舗、サイゼリア等タッチ決済(Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス)した場合は、なんと還元率が7.0%に跳ね上がります。
しかも上記に加え、2親等以内の三井住友カード本会員の数に応じて上記店舗での支払いが+1.0~5.0%される「家族ポイント」という仕組みも存在。
この2つの特典を組み合わせると、対象店舗での支払いが常時最大12%になります!

引用:三井住友カード
年会費無料のカードでここまでの還元率は恐れ入ります。
ただし上記の特性上、対象店舗を全く利用しない方にはあまり使い道がないカードとなっています。
そういう意味では、お得だけれども人を選ぶカードです、、
 
いかがでしたでしょうか?
好みのカードは見つかりましたか?
物足りなかった、ひと手間かけていいからもっと還元率を高めたい!という方は、もう少し踏み込んだ中級者向きのカードについても紹介しているのでよければどうぞ!

以上、【2024年版】クレジットカード初心者におすすめする厳選5枚!年会費無料でお得なカードを一挙公開!でした。
