クレジットカードを使い始めてキャッシュレスに目覚めた皆様!
日常生活でクレジットカードを使うことが当たり前になりつつある感じでしょうか?
今回は、陸マイラーかつクレジットカード収集家である「とーみね」が中級者におすすめする還元率1.5%越えのお得カードについて、厳選4枚をご紹介します!
今回の紹介は下記のような方を対象にしています。
- クレジットカードを使うことが習慣になっている
- お店ごとに複数枚のカードを使い分けている
- 1%以下の還元率のカードでは満足できなくなってきた
- 街中でクレジットカードの広告を見つけると気になる
上記いずれかに該当する方は、もうクレジットカード中級者といえるでしょう!
この記事を読み進めてもらえれば、お気に入りのクレジットカードが見つかるかもしれません。
エポスゴールド
年会費(税込) | 家族カード(税込) | ETC(税抜) |
5,000円 ※1 | 無料※ | 無料 |
国際ブランド | ポイント名 | 還元率 |
VISA | エポスポイント | 0.5% |
※1 年間100万円の利用で、翌年度以降年会費無料。また、インビテーションによる発行でも翌年度以降年会費無料。
※2 エポスファミリーゴールドカードを年会費無料で作成可能(審査あり)
- 年会費無料のゴールドカード
- 空港でカードラウンジが利用可能
- 年間100万円の決済で10,000ポイントボーナス
- 任意3箇所での買い物では還元率3倍(100円で1.5ポイント)
- 年会費無料のファミリーゴールドカードの招待が可能
とーみね一押しのゴールドカード、それがこのエポスゴールドカードです!
何がすごいって、一般的にゴールドカードには多少なりとも年会費が発生しますが、このカードは簡単な条件※を達成することで年会費が永年無料になってしまうんです!
※通常のエポスカードを使い込みゴールドカードの招待を受けるか、ゴールドカードを年間100万以上使用する
年会費無料だからといって甘く見てはいけません!
こんなにオシャレな空港のカードラウンジを利用でき、他のゴールドカードにも全く引けを取っていません。
また、このカードはポイント還元率の面でも抜きんでています!
年間100万の決済で10,000ポイントボーナスがもらえるということは、年間100万決済すると通常のポイント還元でもらえる5,000ポイントと合わせて、15,000ポイントを受け取ることが可能です。
要は年間100万円決済するだけで、1.5%ポイント還元の超高還元カードへと変貌します。
このカードには、「選べるポイントアップショップ」と呼ばれる特典もあり、ここで登録した店舗でエポスカードを利用するとポイント還元率が3倍となるため、なんと1.5%もの高還元を受けることが可能です。
なので極論、ポイント還元率が3倍のお店で年間100万円利用した場合の還元率は2.5%還元となります!
さらに、このカードにはエポスファミリーゴールドと呼ばれるカードを作成することが可能な特典もあります。
エポスゴールドの保有者は2親等までの家族にエポスファミリーゴールドを招待することができ、招待された家族はかなり優遇された審査の元、自身のエポスファミリーゴールドを発行することが可能です!
名前はエポスファミリーゴールドとなっていますが、通常のエポスゴールドと同等のサービスを受けることができるので、家族にエポスゴールドを持っている方がいれば、是非招待してもらいましょう。笑
エポスファミリーゴールドについて気になる方は、こちらの記事をどうぞ。
ご興味が出た方は、エポスカードを作成してエポスゴールドを目指してみてください!
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
年会費(税込) | 家族カード(税込) | ETC(税抜) |
1,950円 | 無料 | 無料 |
国際ブランド | ポイント名 | 還元率 |
MasterCard、JCB | オリコポイント | 1.0% |
- 入会後6カ月はポイント還元率2.0%
- iDとQUICPay利用時の還元率が1.5%(入会6カ月以内なら還元率2.5%)
- オリコモール経由でのお買物でポイント還元率+1.0%
- Orico Club Offの利用が可能
初心者向けのカードとして紹介した、Orico Card THE POINTのゴールドカード版です!
多少の年会費は発生しますが、2,000円弱で持つことができるゴールドカードとしては優秀です。
通常のOrico Card THE POINTとの大きな違いは、「ポイント還元率」と「Orico Club Off」です。
ポイント還元については、電子マネーのiDやQUICPay利用時の還元率が1.5%となっており、Orico Card THE POINTより還元率が0.5%高くなっています。
また、オリコモール利用時の付与ポイントも+1.0%と比較すると0.5%アップされています。
オリコモール経由でアマゾンで1,000円の買い物をした場合にもらえるオリコポイントをまとめておきます。
オリコモール利用 | Amazonでの決済 | 合計取得ポイント | |
その他1%還元の Oricoカード |
5ポイント(0.5%還元) | 10ポイント(1.0%還元) | 15ポイント(1.5%ポイント還元) |
Orico Card THE POINT | 10ポイント(1.0%還元) | 10ポイント(1.0%還元) |
20ポイント(2.0%ポイント還元) |
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD | 15ポイント(1.5%還元) | 10ポイント(1.0%還元) |
25ポイント(2.5%ポイント還元) |
通常のOrico Card THE POINTより還元率が0.5%高いので、年会費を考慮すると年間40万以上電子マネーやオリコモールを利用する場合は、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDの方がお得になります。
さて、もう一つの違いであるOrico Club Offですが、簡単に言えば様々な優待をうけることができるサイトになります。
なんと、レストラン、レジャー施設、映画のチケット、宿泊等の様々な場面で割引を受けることができるんです。
例えばMOVIXでは、映画鑑賞チケットが通常1,800円のところ1,300円で購入することが可能です。
P-one Wiz
年会費(税込) | 家族カード(税込) | ETC(税抜) |
無料 | 無料 | 1,000円※ |
国際ブランド | ポイント名 | 還元率 |
MasterCard、VISA、JCB | ポケット・ポイント | 1.5% |
※新規発行時、更新時に1,000円の費用が発生
- 年会費無料
- 還元率が1.5%(1.0%オフ+0.5%Tポイント還元)
お次の紹介は P-one Wizカードとなります。
このカードの唯一にして最大のメリットは還元率です!
P-one Wizで決済をすると、請求時に利用金額の1%がOFFとなります。
さらに、1,000円あたりの決済につき1ポケット・ポイントが付与されます。
さて、ここまでの説明だと1%オフ+0.1%ポイント還元なので、合計還元率は1.1%となります。
しかしこのP-one Wizには、ポケット・ポイントをTポイントに交換するとポイントが5倍になるという特典がついています。
つまり、1,000円の支払いで付与される1ポケット・ポイントをTポイントに交換すると、5Tポイントになるということになります。
なので、貯まったポイントを全てTポイントに交換するようにしていた場合についてのみ、還元率が1.5%となるのです!
ちなみにこのカードですが、発行時点の支払い方法がリボ払いになっているため、発行後はすみやかに支払い方法を「ずっと全額コース」へと変更してください!
そのまま利用していると、知らず知らずのうちにリボ手数料を取られてしまいますよ。
TカードPrime(プライム)
年会費(税別) | 家族カード(税別) | ETC(税別) |
1,250円※1 | ー | 無料 |
国際ブランド | ポイント名 | 還元率 |
Mastercard | Tポイント | 1.0% |
※1 初年度無料。次年度以降も年間1回以上のカードショッピング利用で翌年無料。
- 年会費無料
- 日曜日のカード利用は還元率が1.5%
最後のご紹介はTカードPrime(プライム)!
こちらはこれまで紹介したカードと異なり、ただカードを使うだけで還元率が1.5%になります。
ただし、日曜日に利用した場合に限るという条件つきです。
決済店舗を選ばないという点ではエポスゴールドより優れていますし、決済手段という意味ではOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDより優れています。
P-one Wizのようにポイント移行もしなくていいので楽です。
しかし日曜限定です!
クレジットカード上級者にお勧めしているKyash Cardを利用すれば、曜日の制約を解決することも可能なので、中級者から上級者へステップアップを目指す方にはよりよい1枚なのかもしれません、、
Kyash VisaカードとTカード Prime(プライム)を使って1.7%還元を実現!?LINEカードのない未来に備えて・・・
いかがでしたでしょうか?
好みのカードは見つかりましたか?
次回はさらに少し踏み込んで、上級者向きのカードについてご紹介していきたいと思います。
以上、クレジットカード中級者におすすめする厳選4枚でした!