とーみね大好きラーメン屋「金久右衛門」ついにキャッシュレス決済が可能となった知らせを受け、はるばる大阪までラーメンを頂きにいってたので、詳細をお伝えしようと思います。
こんな名店にまでキャッシュレス決済を導入させるとは、PayPayは全く侮れませんね・・・
では、詳細をご説明したいと思います。
張り切っていってみましょう!
金久右衛門
出典:金久右衛門
皆さんこのお店の名前読めますか?
金久右衛門とかいて「きんぐえもん」と読みます。
このお店の歴史は古く、オープンは1999年7月2日。
そのおおよそ10年後にあたる2010年3月には、なんと「食べログ」ラーメン部門で全国1位に輝いた名店です!
とーみねが初めて金久右衛門に出会ったのは2006年くらいのことでしたが、あの時の衝撃はいまだに忘れられません・・・
金久右衛門(きんぐえもん) 道頓堀店
久しぶりの金久右衛門だったので、胸を躍らせながら難波に向かいました。
難波の道をてくてく歩いていると・・・
ありました!金久右衛門です!
出典:金久右衛門
表にはでかでかとPayPay・・・じゃなくて支付宝(アリペイ)の看板。
ちゃんとPayPayのロゴもありましたが。笑
やはり狙いはインバウンドですかねぇ。
まずは券売機で購入!はせずにお店に入ります!
券売機は現金の方専用、PayPay支払いは店内です。
店内に入ってメニューを見ます。
今回とーみねは紅醤油をオーダー。
このお店では、「大阪ブラック」や「なにわブラック」を頼まれる方が多いですが、とーみね一押しは「紅醤油」!
ブラックも悪くはないんですが、一番は紅醤油ですねー。
これにニンニクを入れると最高に美味しいんです。
ちなみに、本店等一部の店舗で裏メニューとしていただける「なにわゴールド」や「高井田ゴールド」なんかも素晴らしいので、紅醤油を食べ飽きた方はこちらも挑戦してみてください!
(多分現金オンリーですが・・・)
さて、しばらく待っていると紅醤油の登場です!
久しぶりに食べましたがやはり美味しいですねぇ。
ただ、本店より少し濃いめだったので、ここだと金醤油でも良かったかもしれません。
さて、ラーメンブログであればここで終わりですが、とーみねのブログはキャッシュレスが題材なのでここからが本番です!
お会計のためPayPayのQRコードを読み込みます。
金額を入力して決済すると・・・
ぺいぺい♪
無事お会計が完了です!
やはり、キャッシュレスで食べるラーメンは美味しいですね!
皆さんも是非キャッシュレスラーメンを試してみてください。
以上、PayPayで支払い可能な激ウマラーメン屋「金久右衛門 道頓堀店」を訪問!でした。
その他のキャッシュレスラーメンについては、こちらで紹介していますので、ご興味ある方は是非どうぞ!
PayPayとはなんぞや?という方はこちらの記事をどうぞ。
