d払いで新規キャンペーンの「d払い 生活応援キャンペーン」が翌月から始まります。
今回のキャンペーンについては、少しクセがあるので、キャンペーンの詳細と注意点について、お話ししておきたいと思います。
d払いとは
d払いはドコモ社が提供するコード決済サービスです。
ネットショッピングに加え、お店での支払いを月々のケータイ料金と合算して支払える便利なサービスですね。
ここまでですと、一見ドコモユーザのためだけのサービスに見えますが、実はドコモユーザ以外の方でもd払いを使用することはできます!
しかもこのd払いですが、200円の支払いに対して1dポイントがもらえます!
さらに、d払いでの支払い方法にクレジットカードを指定した場合、dポイントとは別にクレジットカードのポイントももらえるんです!
クレジットカードの還元率が1.0%だった場合、d払いでも0.5%還元されるので1.5%還元になりますね!
お得だと思った方は、まずd払いをインストールしてみましょう!
話はそれからです。
d払いの初期設定方法については、こちらで詳しく解説しているので確認してみてください。

d払い 生活応援キャンペーン
出典:d払い
2019年12月2日(月)~2020年3月31日(火)の期間限定ですが、対象店舗でのd払い利用で10%ポイントが還元されるるキャンペーンが開催されます!
※要キャンペーンエントリー。エントリーはこちら!
10%還元はすばらしいキャンペーンですが、もらえるdポイントは前キャンペーン同様「期間・用途限定ポイント」なので、マイル交換などには使えません、、
また、今回のキャンペーンには二つつ大きな制約がついています。
まず1つ目ですが、前回同様今回のキャンペーンでも、d払いの支払い方法をdカードにして使用していない場合、キャンペーンの対象外となるとのことです。
完全に囲い込みが始まりましたね、、
続いて2つ目の制約です。
2つ目の制約はズバリ対象店舗!
今回のキャンペーンの対象店舗とは、消費者還元事業キャンペーンで5%還元店舗として登録されているお店となります。
消費者還元事業ってなあに?という方はこちらの記事をご一読ください。

ちなみに、本キャンペーンで一人あたりがもらえるポイントの上限は月2,000ポイントで、決済1回あたりの還元上限は500ポイント。
なので、月々10,000円分の決済が4回までであれば、10%還元の恩恵をフルで受けることが可能です。
なぜこうなるかって?
10%還元の内訳は「消費者還元事業キャンペーン 5%」「d払い 生活応援キャンペーン 5%」となるため、決済1回あたりの還元上限500ポイントを受け取るために必要な決済額は10,000円となるわけです。
ややこしい、、
本キャンペーンでのボーナス分のポイントは、対象のお買い物をした月の翌々月に付与されます。
ボーナス分のポイントの有効期限は付与されてから3か月間となるため、ポイントの使い道についても十分に考えた上でのご利用がよいかと思われます。
消費者還元事業キャンペーン 5%還元かつd払い使用可能な店舗とは?
このキャンペーンを聞いて、真っ先に皆さんが思い浮かべる質問はこれだと思います。
「それどこのお店?」
とーみねもキャッシュレス決済については、普通の方よりは少し詳しいと自負していますが、消費者還元事業キャンペーン 5%還元対象でかつ、d払いが利用可能な店舗と言われると全然ピンときません。笑
一体どこのお店が対象なのか、、
しょうがないので、少し対象店舗について調べてみました。
結果としては、ジャックポット、ビルドラッグ、ムラサキスポーツ、ドスパラ、串カツだるま、etc…が対象でした。
正直自分で調べた方がいいレベルですね、、
ということで、最後に今回のキャンペーンの対象店舗の調べ方をお伝えしようと思います。
まず、キャッシュレス還元事業の店舗を検索できる地図アプリのページに移動します。
次に、下図のように「還元率5%」「d払い」に検索条件を絞って、「検索結果を見る」ボタンをタップ(PCの場合はクリック)することで店舗の検索が可能です。
以上、10%還元の「d払い 生活応援キャンペーン」の詳細と注意点について解説!についてでした。