「三井住友カード ゴールド(NL)」と「エポスゴールド」はどちらがお得?似て非なる2枚を徹底比較!

2021年7月に突如現れた「三井住友カード ゴールド(NL)」ですが、最近とあるカードと似ているという話題が多く上がるようになってきました。

 

そのカードとは・・・

とーみね大好き「エポスゴールドカード」です!

 

何が似てるって、年会費の仕組みやボーナスポイントの制度がそっくりなんですよね。

まさかパク

ゲフンゲフンなんでもないです。

 

さて、似ているなんて言われると気になるのはこの一点。

一体どちらのカードの方がお得なんだろう?

 

ということで、今回は似て非なる2つのカード「三井住友カード ゴールド(NL)」と「エポスゴールドカード」を比較し、どちらがお得なのか考察してみたいと思います。

 

目次

三井住友カード ゴールド(NL)の基本スペック

三井住友カード ゴールド(NL)

出典:三井住友カード

 

年会費(税別) 家族カード(税別) ETC(税別)
5,000円 ※ 無料 500円※
国際ブランド ポイント名 還元率
Visa/Mastercard Vポイント 0.5%

※ 年間100万円の利用で、翌年度以降年会費無料。また、インビテーションによる発行でも翌年度以降年会費無料。

 

エポスゴールドカードの基本スペック

エポスゴールド

 

年会費(税別) 家族カード(税込) ETC(税抜)
5,000円 ※1 無料 ※2 無料
国際ブランド ポイント名 還元率
VISA エポスポイント 0.5%

※1 年間100万円の利用で、翌年度以降年会費無料。また、インビテーションによる発行でも翌年度以降年会費無料。
※2 エポスファミリーゴールドカードを年会費無料で作成可能(審査あり)

 

カードの取得方法についての比較

まずは、それぞれのカードの取得方法について比較したいと思います。

 

三井住友カード ゴールド(NL)の取得方法

  • WEBでの直接申込
  • インビテーション(招待)

 

エポスゴールドカードの取得方法

  • WEBでの直接申込
  • インビテーション(招待)

 

ここに関しては、大きく違いはありませんね。

それぞれ、WEBでの申し込みとインビテーションによる申し込みが可能となります。

 

年会費についての比較

お次はカードの年会費について。

それぞれのカードの年会費は次のようになっております。

 

三井住友カード ゴールド(NL)の年会費

  • 通常5,000円
  • 年間100万円以上の利用で翌年以降年会費無料
  • インビテーションからの発行で年会費無料

 

エポスゴールドカードの年会費

  • 通常5,000円
  • 年間100万円以上の利用で翌年以降年会費無料
  • インビテーションからの発行で年会費無料

 

年会費に関しても全く差がないです。

これは完全にパク・・・、いえ素晴らしいオマージュですね。

 

家族カードについての比較

続いては家族カードに関する比較。

 

三井住友カード ゴールド(NL)の家族カード

  • 無料で発行可能(枚数制限なし)
  • 生計を共にする配偶者、満18歳以上の子供、両親に対して発行可能(1親等)
  • 家族カードのため基本的には審査無し
  • 家族カードの引き落とし口座は本カード会員の口座

 

エポスゴールドカードの家族カード

  • 無料で発行可能(枚数制限なし)※家族カードではなく、エポスファミリーゴールド
  • 2親等以内の家族に発行可能
  • 厳密には家族カードではないので審査有り
  • ファミリーゴールドの引き落とし口座は会員自身の口座もしくは、本カード会員の口座を設定可能

 

家族カードについては、少し差が出ました。

三井住友カード ゴールド(NL)は普通の家族カードなので、通常発行時に審査が不要となっています。

しかし、エポスゴールド側は審査が必要となっています。

これは、エポスファミリーゴールドが厳密には家族カードではないことが原因です。

エポスファミリーゴールドは家族にエポスゴールドを紹介することができる制度となるので、発行した家族自身が本会員という扱いとなります。

そのため、カード発行時には審査が発生するというわけです。

 

逆にファミリーゴールド側にもメリットもあります。

紹介された家族自身が本会員となる特性上、引き落とし口座を別で設定することができます。

家族カードは欲しいけど口座を分けたいという方にはお勧めですね。

ちなみに、上述しましたがファミリーゴールドカードの引き落とし口座を本会員の口座にすることも可能です。

選択肢があるっていいですよね!

 

還元率についての比較

お次はお待ちかねの還元率!

還元率はカードの要でもあるので、気になりますよね。

 

三井住友カード ゴールド(NL)の還元率

  • 通常0.5%
  • 年間100万円以上のカード利用で10,000ポイントボーナス
    • 家族カードのカード利用も合算して集計
    • SBI証券でのつみたて投資分については、利用額への加算対象外
  • セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでのカード決済が2.5%還元
    • タッチ決済なら+2.5%還元(合計で5.0%還元

 

エポスゴールドカードの還元率

  • 通常0.5%
  • 年間100万円以上のカード利用で10,000ポイントボーナス
    • ファミリーゴールドのカード利用分は合算されない
    • ファミリーゴールドについても、年間100万決済で10,000ポイントボーナス
    • tsumiki証券でのつみたて投資分についても利用額への加算対象
  • ファミリーゴールドカードも含めたカード利用合計額により最大6,000ポイントボーナス
  • 「選べるポイントアップショップ」で指定した店舗・サービスでの決済が1.5%還元

 

基本となる還元率は両者0.5%で横並び。

となるとポイントとなってくるのはボーナスポイント等の追加サービス

 

まず、年間100万利用でのボーナスポイントについては、両者等しく10,000ポイント。

異なるのは100万の集計方法。

三井住友カード ゴールド(NL)側は家族カードも利用額として合算されるのに対し、エポスゴールドカードはファミリーゴールド分の利用は利用額に合算されません。

一見エポスゴールドカードの方が不利に見えますが、実はそうとも言い切れません。

確かに家族分が合算されないと100万利用のハードルは高まりますが、エポスゴールド側はファミリーゴールドでも100万決済で10,000ポイントがもらえます。

 

要は考え方次第ですね。

年間家族全員で100万くらいの利用となる場合は、利用額が合算される三井住友カード ゴールド(NL)が有利です。

逆に、年間一人当たり100万程度利用する場合は、エポスゴールドカードの方がお得になります。

何せ、100万利用を達成した会員×10,000ポイントもらえるわけですからね。

 

ちなみにエポスゴールドの場合、投資信託のつみたて分も利用額に含まれるので、100万利用は意外と苦にならなかったりします。

※三井住友カード ゴールド(NL)はSBI証券でのつみたて利用分は利用額加算対象外

 

また、エポスゴールド側では、ファミリーゴールド会員も含めた利用額の合算でさらにボーナスポイントがもらえます。

家族全員での年間ご利用額によるポイントボーナス一覧

 

家族皆でつみたて投資とかしてれば、意外と簡単に達成できたりするので結構お勧めだったりします。

ファミリーボーナスポイントの獲得条件達成

 

最後に、特定店舗での還元率について。

セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでの決済については、三井住友カード ゴールド(NL)の圧勝です。

5.0%還元は凄すぎます!エポスゴールドでは足元にも及びませんね、、

また、上記に加え、家族ポイントなるサービスも開始され、家族の三井住友カード会員の数×1.0%(最大5.0%)の還元を追加で受けることが可能です。

つまり、自分+家族に5人の三井住友カード本会員がいる場合は、なんと上記4店舗での還元率は最大10.0%になります。

強すぎぃ。

 

逆に、上記4店舗をほとんど利用しない場合はエポスゴールドカードがお勧めです。

「選べるポイントアップショップ」でモバイルSuicaを指定すると、Suicaチャージで1.5%還元になったりするので汎用性が高いです。

 

おまけ:上位カードについての比較

最後はおまけ。

ゴールドカードの上位カードとなる「プラチナカード」について。

 

これはそもそも比較にならないです。

エポスゴールドには上位カードとなるエポスプラチナが存在しますが、三井住友カード ゴールド(NL)には上位カードが存在しません。

まあそのうちひょっこり三井住友カード プラチナ(NL)とか出しそうではありますが、、

 

まとめ

どちらがお得かという問いには答えることができませんでしたね。

どのカードにも言えることですが、結局は持つ人次第というところが大きいです。

 

ということで、カード別にお勧めする人物像をまとめてみましたので、最後にご一読ください。

 

 

以上、「三井住友カード ゴールド(NL)」と「エポスゴールド」はどちらがお得?似て非なる2枚を徹底比較!でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次