毎度おなじみ、つみたてNISAの成果報告をするコーナーです。
先日のロボアド報告では、下げ止めの兆候がみられましたが、NISAの結果はどうでしょうか?
久しぶりに良い報告ができそうで、若干うきうきしています。笑
まあ、流石に収支がプラスになっていることはないでしょうけどね、、
さて、ではいつもの説明です。
とーみねは楽天証券とtsumiki証券で積み立てを行っているので、2種類の投資の成果報告となります。
ちなみに、NISA口座自体は楽天証券で開設しているので、とーみねのtsumiki証券の口座はNISA口座ではありません。
ですが、NISA口座として開設することも可能なので、tsumiki証券で口座を解説しようとしている方はとーみねの実績も参考にしてみてください。
つみたてNISAってなーに?という方はこちらを参考にしてみてください。

さて、2020年最初となる2月のつみたてNISAはどうなっているでしょうか?
張り切っていってみましょう!
楽天証券の成果報告
それでは成果報告に移ります。
楽天証券つみたてNISAの2020年4月の成果は、、、こちらです!
初期投資額 | 0円 |
毎月の積立額 | 年12回 33,000円(途中から変更) |
ボーナスの積立額 | – |
経過年月 | 28カ月 |
累計積立額 | 899,998円 |
資産合計 | 862,800円 |
評価損益 | -37,198円 |
先月と同じく4月も評価損益はマイナスとなりました。
ただ、前月時点の評価損益が「-70,126円」だったことを考えると、大分戻してきている感じはします。
コロナの第1波も落ち着いてきたので、今後の期待が市場に反映された感じでしょうか。
ただし、この後コロナの第2波、第3波も予想されるので、まだまだ油断は禁物な気もします。
積み立てNISAでザクザク楽天ポイントを貯めて行きたい方は、是非とも楽天証券を利用されてはいかがでしょうか?
tsumiki証券の成果報告
tsumiki証券 積み立て投資の2020年4月の成果は、、、こちらです!
初期投資額 | 0円 |
毎月の積立額 | 年12回 20,000円 |
ボーナスの積立額 | なし |
経過年月 | 19カ月 |
累計積立額 | 400,000円 |
資産合計 | 414,062円 |
評価損益 | +14,062円 |
なんと、tsumiki証券側は先月とは打って変わってプラスです。
先月は「-16,904円」の評価損益だったので、一月で3万円近く回復した形になります。
嬉しい!嬉しいのですが、若干戻しすぎな気もします、、
それはそうと、翌月から「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」についても積立を開始しました!
この時期にこの判断が吉と出るかどうかは、今後の報告を見守ってもらえればと思います。
積み立て投資全体収支
サービス名 | 評価損益 |
楽天証券(NISA) | -37,198円 |
tsumiki証券 | +14,062円 |
合計 | -23,136円 |
楽天証券はマイナス、tsumiki証券がプラスでしたが、合わせた4月の収支はマイナスでした。
NISAのマイナスが強いので、プラスになるにはもう少し時間がかかりそうですが、コロナの第1波も去りつつあるので、翌月か翌々月の報告時には、プラスに戻っている気もしています。
まあ何にせよ、引き続きほったらかしつつ、成果をウォッチしていきたいと思います。
以上、2020年4月のつみたてNISA成果報告でした。
とーみねはつみたてNISAの他にも投資をしています!
つみたてNISAと比べてリスクは高いですが、リターンもそこそこ期待できるロボアドについてはこちら。
